御器所駅徒歩2分 完全予約制プライベートエステサロン

小顔エステで顔のセルライトケア

顔にもセルライトがつく?

顔も体と同じように、セルライトが溜まってしまいます

セルライトが肥大化すると、血管を圧迫して、血流がゆっくりになり、冷えます。

冷え始めると、脂肪が燃えにくくなり、脂肪も肥大化します。

それに伴い、リンパの流れも遅くなり、老廃物の運搬ができず、脂肪とセルライトが癒着して固まります。

セルライトが肥大化します

ダイエットにもリンパは重要より

顔も同じように老廃物が溜まってセルライトができると、どんどん悪循環になり、

顔の肥大、くすみ、ごわごわ感、ごつごつ感などの老け顔につながっていきます。

 

セルライトが多くなるとニキビや吹き出物ができやすくなる

顔のセルライトが多い状態では、血液の循環が悪くなってしまっている状態です。

ちょっとした環境の変化や食事、ストレスなどでもニキビができやすくなります。

循環が悪いために、肌のターンオーバーも遅れがちなので、肌の色もくすんでしまいます。

顔のセルライトは見た目の清潔感も奪ってしまいますね

 

なんだか顔が臭う。。。セルライトが原因かも

毎日のクレンジングや洗顔も気を付けているのに、なんだか顔が臭う気がするなんてことはありませんか?

もともと皮脂の出やすい肌質の方は特にそう感じることがあるかもしれません。

顔のセルライトが増えると、皮脂バランスもうまくコントロールできず、なんか臭う・・・

そんな時は、顔にセルライトがついている可能性もあります。

スキンケア不足の場合もありますので、まずはスキンケアをいつも以上に丁寧に行ってみましょう。

 

目の疲れや顔が重いときにも

顔のリンパをしっかりと流してあげることも重要ですが、セルライトをケアを続けることで、日ごろの目の疲れや、顔の重さが軽くなります。

顔についてしまったセルライトは1回のお手入れで取り切ることができないので、毎日のケアが重要です。

 

 

自宅でできる顔のセルライト対策

顔のセルライトを減らすために、間違ったマッサージを行い、肌にたるみを作ってしまっては、元も子もありません。

簡単に誰でもできるセルライトケア法をお伝えします。

温めると冷やすを繰り返す

週に1~2回程度、お顔を温めるたり、冷やしたりと繰り返してみてください。

蒸しタオル等で温め、冷タオルで冷やす

5秒~10秒を5回くらい繰り返してみましょう。

繰り返すことで、血管を開いたり引き締めたり。肌自体も緩めて引き締めてを繰り返すことで奥から顔全体がほぐれていきます。

その後、スキンケアはいつも以上に保湿をしっかりと行いましょう!

 

月に1度は昭和区御器所で美造顔リンパフェイシャル

溜まってしまっているセルライトは。セルフケアだけでは完全に取り除くことが難しいです。

月に1度はプロの手でリンパもセルライトもケアをすることをお勧めします。

自宅でセルライトケアを行っていただいていると、サロンでのケアでの効果もぐんとアップして、より美しい整った小顔を作ることができます。

また、サロンでは、デコルテや首、頭や、自宅ではできない細かな目の周りや顎先など、細かな部分まで施術をすることができます。

名古屋市昭和区御器所のローズジャスミンでは、顔を触ることで、その人の癖やストレスなどを感じ取り、その人その人に合った施術。その時々に合った強さでお手入れをしています。

毎回同じ施術ということはほとんどございません。

たった1回でも変化を実感できる特徴の一つです。

 

美造顔リンパフェイシャルエステで整った小顔をお得に体験!

名古屋市昭和区御器所のローズジャスミンでは、随時モニター様を募集いたしております。

小顔エステサロン選びを迷っている方の参考のためにお写真をいただける方には、モニター価格として

1回6000円

で施術を受けていただいております。

どうしても、顔を出すのが恥ずかしい方は、目元を隠すことも可能です

『小顔モニター希望』とご予約ください

LINE ID @zgt2067d

LINEでもご予約可能です♪


記事監修者


エステスクール・サロンオーナー 松崎 綾乃
完全予約制エステサロン「Rose Jasmine」のサロンオーナー(愛知県名古屋市)。

エステ歴20年以上の美容のプロフェッショナル。エステシャンとしての長年の技術と経験を活かし、2022年にエステスクールやセミナーを本格開催。 

著書に『自分らしく生きるヒントが詰まった21ストーリー』『ぶっちゃけ50万あればサロン開業できますが?』などがある。

Instagram: @rose.jasmine758

公式LINE登録&ご予約で初回限定1000円OFF

Information


この記事を書いた人